
本日はマレーシアに位置するオーストラリア系の大学に通う、現役日本人学生にインタビュー!
「え?結局どこの国なの?」
そう思う方もいらっしゃるはずです!(笑)
(僕もその一人だった…笑)
でも今回のインタビューを通して、理由がハッキリとしました!
今後ますます人気に火がついていきそうなルート!
それではいきましょー!

心がグッとなるものがあった。それが海外の大学

今回はマレーシアの大学に通う大学1年生のエムさんに来て頂きました~!
よろしくお願いいたします!
実はエムさんが海外大学進学情報を発信しているインスタを僕が見つけて連絡させて頂いた流れなんですよね(笑)
エムさんはなぜそのインスタを運営されてるんですか?
よろしくお願いいたします!
実はエムさんが海外大学進学情報を発信しているインスタを僕が見つけて連絡させて頂いた流れなんですよね(笑)
エムさんはなぜそのインスタを運営されてるんですか?

よろしくお願いいたします!
私自身もある方のアメーバブログを見て勇気づけられた事もあり、私も誰かの為になる情報を提供したいと思ってインスタを始めました!
私自身もある方のアメーバブログを見て勇気づけられた事もあり、私も誰かの為になる情報を提供したいと思ってインスタを始めました!

素敵です!!!
早速、大学に入学するまでのストーリーをお聞かせください!
海外大学に入学されたということは、それ以前から英語を得意とされていたんですかね?
早速、大学に入学するまでのストーリーをお聞かせください!
海外大学に入学されたということは、それ以前から英語を得意とされていたんですかね?

実は中学生の時は英語が一番苦手だったんですよ…
でも中学3年生の時に頑張って初めて英検3級に受かったんです!
私としてはそれが結構快挙でして、すごく嬉しかったんですよね。そこから英語の勉強が楽しく感じました!
でも中学3年生の時に頑張って初めて英検3級に受かったんです!
私としてはそれが結構快挙でして、すごく嬉しかったんですよね。そこから英語の勉強が楽しく感じました!

そもそもなぜ英検を取ろうと思ったんです?

それは行きたかった高校に入学する為ですね。
大きな根拠はないんですけど、「ここに行きたい!」って感じたんです。
高校の教育理念にも大きく共感できたのも大きかったですね。
大きな根拠はないんですけど、「ここに行きたい!」って感じたんです。
高校の教育理念にも大きく共感できたのも大きかったですね。

高校の教育理念…(笑)
恥ずかしながら僕は一切、学校の理念とか意識したことなかったですね(笑)
恥ずかしながら僕は一切、学校の理念とか意識したことなかったですね(笑)

高校側もそれをゴリ押ししてたんで印象に残っただけですよ(笑)
その高校は英語にも力を入れている国際系の学校ということもあって、勉強したいと思いました。
その高校は英語にも力を入れている国際系の学校ということもあって、勉強したいと思いました。

国際系の高校だったんですね!
その高校に通っていた時のエピソードがあれば!
その高校に通っていた時のエピソードがあれば!

やっぱり高校を通じて留学に行ったときですね!
留学先はフィリピンだったんですけど、そこで出会った人達が素敵な方達ばかりだったんです…
その方達と仲良くなる為には英語を勉強するしかない。
目標を叶えるプロセスとして英語を捉えることができたのも留学の時の経験が大きいです。
留学先はフィリピンだったんですけど、そこで出会った人達が素敵な方達ばかりだったんです…
その方達と仲良くなる為には英語を勉強するしかない。
目標を叶えるプロセスとして英語を捉えることができたのも留学の時の経験が大きいです。

海外に行ったからこそ英語の役割を理解できたんですね…
さすがです。
留学を通じて英語はどれほど上達されましたか?
さすがです。
留学を通じて英語はどれほど上達されましたか?

高1の終わりには、英検準1級レベルまで取得することができました!

え…
中3で英検3級レベルだったのに、約1年後には準1級ってことですか!!!???
日常英会話をほぼ完ぺきに理解できるレベルですよ、それ…
僕は長年色んな英語学習者の方に出会ってきましたけど、そこまでの伸び率を達成された方は初かもです…(笑)
中3で英検3級レベルだったのに、約1年後には準1級ってことですか!!!???
日常英会話をほぼ完ぺきに理解できるレベルですよ、それ…
僕は長年色んな英語学習者の方に出会ってきましたけど、そこまでの伸び率を達成された方は初かもです…(笑)

高校にはALT(外国人)の先生もいらっしゃいましたので、英語の環境としては良かったですね。
1級はなかなか取れませんけどね…(笑)
1級はなかなか取れませんけどね…(笑)

いや、十分すごすぎますよ…(笑)
英語がそこまで堪能になられたからこそ、海外の大学を選んだということですかね?
英語がそこまで堪能になられたからこそ、海外の大学を選んだということですかね?

実は東京に住んでるということもあり、まずは日本の大学への進学を考えていました…

ほう…意外です…
日本の大学は実際に見学に行かれました?
日本の大学は実際に見学に行かれました?

行きましたけど、なかなか「行きたい!」と思える大学に出会えずで…
先輩のインスタを見ていても、勉強に対する姿勢というか、私が思う”楽しさ”とは違うと感じました。
先輩のインスタを見ていても、勉強に対する姿勢というか、私が思う”楽しさ”とは違うと感じました。

言わんとしていることは分かります…
ちなみにエムさんが求めていた大学での楽しさとは?
ちなみにエムさんが求めていた大学での楽しさとは?

私が思う楽しさは、お互いを高め合ったり学び合える環境で成長できることです。

対照的に海外の大学はその楽しさを期待できたということですね?

そうですね…
後、私も言語化しようと頑張っている所なんですけど、私が「これに挑戦したい!」と思える時って心が動かされるんです。
グッとなるものがあるんです。
それが海外の大学では感じることができました。
後、私も言語化しようと頑張っている所なんですけど、私が「これに挑戦したい!」と思える時って心が動かされるんです。
グッとなるものがあるんです。
それが海外の大学では感じることができました。
両親には隙も見せない状態になるまで秘密

そもそも海外の大学情報はどこから手に入れたんですか?

高校の先生から台湾とマレーシアの大学の存在を教えて頂いた流れですね。
台湾の大学は中国語の習得が求められるし、私も「今から英語と同時に中国語も学ぶのはちょっと…」って感じだったので、マレーシアが私にとっての選択肢になりました!
台湾の大学は中国語の習得が求められるし、私も「今から英語と同時に中国語も学ぶのはちょっと…」って感じだったので、マレーシアが私にとっての選択肢になりました!

国際系の高校ということもあり、その高校の先生も視野が広いですね~笑
エムさんが実際にマレーシアに足を運ぶことはあったんです?
エムさんが実際にマレーシアに足を運ぶことはあったんです?

高3の夏に一人で渡航しました!
エージェントさんと現地で合流し、6つの大学を見学しましたね。
実際に生徒にインタビューしましたが、学びに真っ直ぐな姿勢で勉強されている方が多くて、見学から帰ってきた時にはもう進学することを決心していました(笑)
エージェントさんと現地で合流し、6つの大学を見学しましたね。
実際に生徒にインタビューしましたが、学びに真っ直ぐな姿勢で勉強されている方が多くて、見学から帰ってきた時にはもう進学することを決心していました(笑)

決断が早い…(笑)
見学した6つの大学の中からどういった大学をお選びになったんですか?
見学した6つの大学の中からどういった大学をお選びになったんですか?

本校はオーストラリア・メルボルンにある大学なんですけど、マレーシアにも分校があり私はその大学を選びました。
オーストラリアの大学は教育レベルが高いですし、取得する単位は全てオーストラリア本校の単位とほぼ同じ扱いになるんです!
オーストラリアの大学は教育レベルが高いですし、取得する単位は全てオーストラリア本校の単位とほぼ同じ扱いになるんです!

マレーシアでオーストラリアの大学に通う… なんだかユニークなルートですね!
でもそれならオーストラリアの本校に通っても良かったんじゃないですか?
マレーシアを選ぶメリットがあるのかなと…
でもそれならオーストラリアの本校に通っても良かったんじゃないですか?
マレーシアを選ぶメリットがあるのかなと…

マレーシアが好きだという理由もありますけど、マレーシアに大学が位置しているだけで学費が安いのが特徴です。
オーストラリアだと物価が高いですしね…
同じ教育レベルで学費を抑えれるなら、これ以上良いことないです!
オーストラリアだと物価が高いですしね…
同じ教育レベルで学費を抑えれるなら、これ以上良いことないです!

たしかに!
ちなみに日本の大学と比べると学費に違いはありますか?
ちなみに日本の大学と比べると学費に違いはありますか?

私の計算ではあるんですけど、日本の大学に4年間通うと生活費等込みで650万円くらい。
私が通うマレーシアの大学は生活費や交通費等含めて全て計算しても600万円いかないくらいですので、安くなると思います!
私が通うマレーシアの大学は生活費や交通費等含めて全て計算しても600万円いかないくらいですので、安くなると思います!

物価が安いマレーシアだとトータルで見ると安くなるということですね!
マレーシアでバイトをしてお金を稼ぐことも可能です?
マレーシアでバイトをしてお金を稼ぐことも可能です?

学生ビザでもバイトは可能と聞いていますが、物価が安い分賃金も低いので…
それだったら長期休みで日本に帰ってきて一時バイトをした方が効率は良いかと思います!
それだったら長期休みで日本に帰ってきて一時バイトをした方が効率は良いかと思います!

時間を効率的に使うならその方が良さそうですね!
というか、ご両親からは海外大学進学に関してなにか反対意見はなかったんでしょうか…?(笑)
というか、ご両親からは海外大学進学に関してなにか反対意見はなかったんでしょうか…?(笑)

実は両親にはギリギリまで海外大学を志望していることは伝えてなかったんですよ(笑)
反対が出るのは目に見えてましたし、自分の中でずっと温めておいて、隙も見せない状態にまでなってから言ってしまおう!と考えてました(笑)
反対が出るのは目に見えてましたし、自分の中でずっと温めておいて、隙も見せない状態にまでなってから言ってしまおう!と考えてました(笑)

隙も見せない状態…?(笑)

はい(笑)
自分の中で温めていた期間は、両親に説明する為のプレゼンテーションを作成してました。
いざ見せた時には「反対できない。何も言えない。」って言われましたね(笑)
自分の中で温めていた期間は、両親に説明する為のプレゼンテーションを作成してました。
いざ見せた時には「反対できない。何も言えない。」って言われましたね(笑)


す、すごい…
戦略家ですね…(笑)
ご両親の立場に立つと治安面や健康面を心配されると思いますが、その点はどう説明されたんですか?
戦略家ですね…(笑)
ご両親の立場に立つと治安面や健康面を心配されると思いますが、その点はどう説明されたんですか?

マレーシアの治安面はそれほど心配する程ではないんですが、両親が引っかかったのは健康面ですね…
実は私、留学中に病気を抱えてしまったことがあるので…
実は私、留学中に病気を抱えてしまったことがあるので…

それはかなり反対されそう…

なのでマレーシアの大学付近には信頼できる病院があって、いざなにかあった時にはこう対処できる!と徹底して説明したんです(笑)
実際安心できる環境です。
実際安心できる環境です。

そこまで正確に調べている事自体が、エムさんの本気度を表していますよね…
エムさんは情熱だけで押し切るのではなく、論理的に説明されている点も大変参考になります。
エムさんは情熱だけで押し切るのではなく、論理的に説明されている点も大変参考になります。
周りの力もあったからこそ進学が達成した

エムさんが通うマレーシアの大学の入学条件はどんな感じでした?

英語力はもちろんですが、5教科の評定平均もある程度必要です。
評定平均は特殊な計算で算出すると聞いているので、具体的な数字は分からないですが…
海外大学は日本の大学より入学のハードルは低いかもしれませんが、いずれにせよ高校の5教科の成績も大事です。
評定平均は特殊な計算で算出すると聞いているので、具体的な数字は分からないですが…
海外大学は日本の大学より入学のハードルは低いかもしれませんが、いずれにせよ高校の5教科の成績も大事です。

なるほど。
英語力はどの位必要なんですか?
英語力はどの位必要なんですか?

IELTS6.0~6.5 (英検準1級レベル)くらいは必要ですね!
私も実際に全体で6.0を取りました。
私も実際に全体で6.0を取りました。

さすがですね~!
IELTSはどうやって勉強を?
日本ではまだまだマイナーな英語資格なのでやっぱり独学ですか?
IELTSはどうやって勉強を?
日本ではまだまだマイナーな英語資格なのでやっぱり独学ですか?

私は塾にも通っていた訳ではなかったので、どうやって勉強しようかなと悩んでいたんです…
そこで出た結論が、「高校の先生に講座を開いてもらおう!」となりました(笑)
そこで出た結論が、「高校の先生に講座を開いてもらおう!」となりました(笑)

講座を開いてもらう?
どういうことです?(笑)
どういうことです?(笑)

通っていた高校で一番スパルタで有名な先生がいるんですけど…(笑)
その先生は英語の高い実績もお持ちだったこともあり、IELTSの講座を一ヶ月間特別に開いて頂けるようお願いをしたんです(笑)
熱意が伝わったみたいで、「本気でやるならいいよ」って言ってくれました。
その先生は英語の高い実績もお持ちだったこともあり、IELTSの講座を一ヶ月間特別に開いて頂けるようお願いをしたんです(笑)
熱意が伝わったみたいで、「本気でやるならいいよ」って言ってくれました。

高校生ながら、講座を開いてもらうって発想に至る自体がすごいですよ(笑)
先生も協力的でなんだか素敵な高校ですね!
やはりその先生のおかげでIELTSは伸びましたか?
先生も協力的でなんだか素敵な高校ですね!
やはりその先生のおかげでIELTSは伸びましたか?

本当一日中勉強してましたし、その先生から主に教わったリーディングは7.0(英検1級レベル)まで取得できるレベルになりました!
スピーキングに関しては高校のALTの先生がお手すきの際に時間を頂いて、英語をひらすら話してました。
日本語にいちいち訳してしまうと英語が理解できなくなるので、一ヶ月間は英語脳にするためにがむしゃらでしたね(笑)
スピーキングに関しては高校のALTの先生がお手すきの際に時間を頂いて、英語をひらすら話してました。
日本語にいちいち訳してしまうと英語が理解できなくなるので、一ヶ月間は英語脳にするためにがむしゃらでしたね(笑)

努力の賜物ですね…泣
モチベーションはどう保って勉強されたんですか?
モチベーションはどう保って勉強されたんですか?

その大学に行きたかった気持ちはもちろんですが、先生を喜ばせたい気持ちが大きなモチベーションになってました。
IELTSや大学への進学が決まった時もその先生が一番喜んでくれました…
IELTSや大学への進学が決まった時もその先生が一番喜んでくれました…
学びだらけの環境だからこそ挑戦し続ける

エムさんは大学1年生のバリバリの現役生ですが、実際の授業はいかがですか?

入学してから約5ヵ月間は準備段階のコースにいるので、まだゆとりのあるスケジュールですが、すでに学びだらけです(笑)
準備段階のコースが終わると本格的に自分の専門の授業が中心となり、かなり忙しくなります。
準備段階のコースが終わると本格的に自分の専門の授業が中心となり、かなり忙しくなります。

海外大学らしいですね(笑)
今は準備段階のコースということですが、どんな勉強をされているんですか?
今は準備段階のコースということですが、どんな勉強をされているんですか?

自分の専攻の学びだけでなく、英語はもちろん経済など幅広い勉強をします。
コロナでまだリモート授業なので何とも言えませんが、学びの形式としてはディスカッションも多いですね…
あえて相手の話を遮ってディスカッションをするスタイルもあって、今思うと難しかったなという印象です。
海外からきた学生の中には日本人だけでなく、中国やインドネシアの方も多いので多種多様な意見があって面白いですよ!
コロナでまだリモート授業なので何とも言えませんが、学びの形式としてはディスカッションも多いですね…
あえて相手の話を遮ってディスカッションをするスタイルもあって、今思うと難しかったなという印象です。
海外からきた学生の中には日本人だけでなく、中国やインドネシアの方も多いので多種多様な意見があって面白いですよ!

これも海外大学の特徴ですが、幅広い勉強をしている期間は重要ですよね。
自分の本当にしたい学びを見極める時間になりますし。
準備期間の時点で専攻を変える生徒も中にはいるのでは?
自分の本当にしたい学びを見極める時間になりますし。
準備期間の時点で専攻を変える生徒も中にはいるのでは?

途中で専攻を変えたり学校を変えたりという生徒はいるので、先々で後悔しない為にも準備段階は大事だなと思います。
でも注意点はあります。
マレーシアの大学では学生ビザが自分の専攻と紐づけられて発行されていて、専攻を変更すると、ビザを再発行する必要があり手間がかかり大変です…
そういう意味では専攻を変えるのは勇気がいる決断ではあります。
でも注意点はあります。
マレーシアの大学では学生ビザが自分の専攻と紐づけられて発行されていて、専攻を変更すると、ビザを再発行する必要があり手間がかかり大変です…
そういう意味では専攻を変えるのは勇気がいる決断ではあります。

今まで紹介してきた専攻が変えやすいフィリピンや台湾とは違う点ですね…
本当に専攻を変更するなら準備段階でしっかりと自己分析し決断するという心構えが必要かなと感じました。
本当に専攻を変更するなら準備段階でしっかりと自己分析し決断するという心構えが必要かなと感じました。

日本だと通信簿で年に数回しか先生からのフィードバックをもらえませんけど、私の大学では先生からのフィードバックをかなりの頻度でもらえるので、自己分析にも成長にも繋げることができますよ。

自分の行動や言動が相手にどう伝わっているのか。その観点から見ても先生からの評価をシェアしてもらえるのは良い学習環境です!
ところでエムさんはコロナの影響でリモート授業を受けているということですが、やっぱり現地で学びたいのでは?
ところでエムさんはコロナの影響でリモート授業を受けているということですが、やっぱり現地で学びたいのでは?

リモートでもかなりの学びがありますし入学して良かったと思いますが、もちろん現地で学ぶ事ができないのは残念ですし、現地でしか学べないこともあるはずです。
この先もリモート授業になる見込みであれば、休学というのも一つの選択肢かなと思っています。
私の大学は3年制なので、仮に1年近く休学しても他の大学生と同じタイミングで卒業も可能ですし!
この先もリモート授業になる見込みであれば、休学というのも一つの選択肢かなと思っています。
私の大学は3年制なので、仮に1年近く休学しても他の大学生と同じタイミングで卒業も可能ですし!

確かにその選択もアリ!
3年制の大学は前後に時間の余裕が生まれるメリットがありますね。
休学したら挑戦したい事はありますか?
3年制の大学は前後に時間の余裕が生まれるメリットがありますね。
休学したら挑戦したい事はありますか?

日本でインターンをしてまた違った世界を見てみるのも良い道かなと今は考えています。
休学に関わらず挑戦したい事はたくさんあります。
大学には行動力のかたまりみたいな子もいますし、いずれは自分も影響を与えられる存在になりたいなと思います。
休学に関わらず挑戦したい事はたくさんあります。
大学には行動力のかたまりみたいな子もいますし、いずれは自分も影響を与えられる存在になりたいなと思います。

すでに影響与えて下さってますよ…(笑)
エムさんがいま大学外で挑戦されている事はあったりしますか?
エムさんがいま大学外で挑戦されている事はあったりしますか?

まずは英検ですね。
1級の一次が受かったので、次の二次が難関ですね…
二次の面接ではロジカルシンキングに意見を1分で考えて2分話すのはかなりのハードルです(笑)
1級の一次が受かったので、次の二次が難関ですね…
二次の面接ではロジカルシンキングに意見を1分で考えて2分話すのはかなりのハードルです(笑)

1級…(やば)
準1級で満足することなく挑戦されているのはさすがです…
準1級で満足することなく挑戦されているのはさすがです…

後は、コロナ禍で留学に行けなかった方向けの英語でコミュニケーションが取れる場を提供しようってプロジェクトを友人と共に行っています。
大学で専攻の勉強が始まると手につかなくなるくらい忙しくなると思いますが、できる所まで挑戦していくつもりです!
大学でもあらゆる学びを得て、将来やりたいことを明確にしていきます!
大学で専攻の勉強が始まると手につかなくなるくらい忙しくなると思いますが、できる所まで挑戦していくつもりです!
大学でもあらゆる学びを得て、将来やりたいことを明確にしていきます!
オーストラリア系マレーシアの大学進学ルート
1st Step
ネットで検索!マレーシアの大学
なによりまずは情報収集!
下記のサイトが参考の一つです!※他もチェックして比較してみてください。
2nd Step
IELTS6.0~6.5を目指す!
マレーシアでもオーストラリア系の大学に行くのであれば、IELTS6.0~6.5程度は入学基準として必要です。
英検に換算すると準1級レベルあることから、難易度はハッキリ言って高いです。
エムさんのように英語脳にして、英語を英語で理解する癖をつけることが大事です。
3rd Step
マレーシアに行って見学!
直接自分の目で見ることで、自分のイメージとの違いを発見することが大切。
エムさんはマレーシアに行って進学を決断されました。それほど実際に自分の目で見る事はインパクトのある経験なのです。
4th Step
英語力が基準に満たない場合は特別コースに入学!
努力しても時間的にIELTS6.0~6.5取得が間に合わないという方は、5.5程度(英検2級程度)の英語力と高校の成績がGPA3.2以上あれば、大学の特別コースを事前に受け、大学に入学できるルートがあります。※大学によって異なる
特別コースでは英語学習などを行います。2月もしくは8月からコースが始まる大学が多いので、大学の情報を確認しましょう。大学HPからコース受講の申込が可能な大学もあります!
5th Step
入学!
特別コースを受けて入学した方、入学基準を満たして入学をされた方、様々でしょう。
海外大学の特徴ではありますが、大学では大忙しなので学びだらけです。
エムさんのように向上心を忘れず、学びまくってください!